さてさて、そんなこんなで
とりあえず出発はできたぞ。
バスに乗りながら現地までの
行き方やら時間を見てみる。
と、早速今までの思い込みが発覚 (๑°ロ°๑)
高崎を通る新幹線はよく乗っております。
いつもなんの疑いもなく
東京駅を使っていたのだけども
大宮乗換の方が早いし安い?!
わおー!ε٩( º∀º )۶з
知れてよかった!
まったくノーマークだった大宮のりかえ。笑
てことで新経路にトライ👊
ふむふむ。
時間も乗換もめっちゃラクチーン(,,>᎑<,,)♡
電車もそんなに混んでないし♬
こりゃ出発そうそういい感じです。
それにしても今までなんで気付かなかったんだろうか。
と、これまでの思い込みとさようなら〜✨
となりました。
てことでお昼過ぎに出発して
高崎に着いたのは14時過ぎ。
高崎駅でおりてバスに乗り換える。
1時間に1本というバスも
なんとナイスなタイミングであるのだ〜♬
それにしても、
高崎駅で降りた瞬間の匂いがすんごいなつかしかった!
ちょっと乾燥した独特な匂い。
さて、バスを待つことなく乗れたおかげもあってか
神社には15時半くらいに到着。
家から神社まで結構近いもんだなーとびっくりでした。
平日の15時半ともなれば
参拝客もちらりほらり。
おかげで気持ちよい空気と景色に
集中しながら参道を歩けて♬
不思議なもんで最初にある「随神門」をくぐると
なんか頭が空っぽになるような
余計なことに使う脳のスペースがなくなる。
場の違いを感じました。
前にきらちゃんにご神気すごいよ〜と聞いていたが
なっとく( ⊙_⊙)
てことで、無心で参道を歩いていました。
立ち並ぶ木々たちは本当に立派で
大きな岩もあちらこちらにごろごろ。
自然のエネルギーをすごく感じる参道。
体いっぱいに吸い込みたくって
あたりを見回しながら歩く。
なんかーずっとここにいたい〜(๑¯∇¯๑)
参道脇は渓谷になっていて
流れる小川の氣もきもちよくて。
紅葉もすこーし始まっていて
もう少し秋も深まったら
それはそれはきれいだろうな~(*´ェ`*)
こんな感じでした♬




参道に入って全体に満ちた
どっしりと、そして凛としたパワーが
とても気持ちよかったんですが
その中でもとにかく岩がすんごいパワフルで!
☝にある双龍門脇の鉢岩もすごかったんだけど
でもほんとすごかったのが本殿とくっついてるらしい
御姿岩と呼ばれる岩でした。
拝殿以外は改修工事で覆われていて
くっついてるらしい、、とは後で知った情報。
てか、全部後で調べた情報ですけども。。
御姿岩がほんとに素晴らしかったので
写真をとろうかと思ったんだけど
でもなんかレンズなんか向けられなくって。。
とっても失礼な気がして
心のシャッターを押すに留めました。笑
拝殿でご挨拶をして奥のほうが気になって行くと
御姿岩がどーんと見える。
※心の声
おわ〜〜〜〜すごーーーー✨✨✨
なんだこれーーーーーぇฅ(*゚ロ゚*ฅ)!!
岩の上に大幣がさされてるじゃまいか!?
なんとーーー(°0°)‼
すごーーーーー
こんな感じで、圧倒されつつも
しばらくそこにいたくって。
とっても壮大で偉大なエネルギーを感じながら
「なんて私好みのエネルギー…(*´Д`*)♡」
と、思わずにいられなかった。笑
随神門からここまでゆっくり歩いて15分くらいだったかな。
次のバスを逃したら帰れなくなってしまうので
その場にいれたのは20分くらい。
また来ることを約束してその場を後にしました。
そうだ帰りにおみくじひいとこ♬
御神水開運おみくじなるものがある。
拝殿前でおみくじを引いて
参道の途中にあった湧き水にひたすらしい。
てことで、1枚ひいて帰りがてらにひたひたしてみる

やほーぅ!大吉〜«٩(*´∀`*)۶»

全部いいことばっかりじゃまいか✨
そんなこんなでいい気分の中
バス停でバスを待ちながら
帰りの時間をチェック◎
…てか、帰るのだるい( ´•_•` )
地図を見ると近くには伊香保温泉がある。
伊香保温泉で1泊するか!
とさくっと予定変更〜
すでに時間は17時前。
行き方調べーのホテル調べーのすると
チェックイン…
ほとんど18時までじゃねーかーーーぁ。゚(PД`q*)゚。
間に合わねーーーー
でもしぶとく探すと22時まで大丈夫なとこ発見!
てことでそこで1泊して帰ることにしました◎
て、神遁だしやっぱとまって温泉浸からないとね!
∞LOVE∞